布ナプキンを洗う時…
明けましておめでとうございます!
札幌でシンプルに使う布ナプキンと洗える布小物を対面販売しております、ウルトラミントカンパニーの高橋です^^
今年もよろしくお願いいたします!
お正月休みも終わり、皆様いかがお過ごしでしょうか?
高橋は娘が祖父母宅へお泊まりに行ったので、これから大掃除する予定です(^_^;)
高橋は「ちょこちょこやる」がとても苦手なので、邪魔が入ると掃除などが出来なくなってしまいます。。
更に上手に子どもをお片付けに誘導するのも苦手なので、結局年末は諦めて、不在中にやることにしました。。。。
もし上手なお片付けへの誘導法があれば教えて欲しいです…(>_<)
タイトルにありました「布ナプキンを洗う時…」気になるのは水温!
お客様にはつけ置きや洗濯のお水は温度が高くないものにして下さいね。と対面販売の際にお伝えしているのですが
「冷たすぎるお水はどうなんでしょうか?」や「何℃位が良いのでしょうか?」と聞かれることがありますので記事にいたしますね^^
温度が高すぎると血液汚れは凝固してしまうので、経血汚れは落ちにくくなってしまいます。
かといって冷たすぎると汚れは落ちにくくなってしまうのです。
普通にお洗濯をする際もそうなのですが、冷たすぎるお水は汚れが落ちにくくなってしまうのでおすすめしません。
そして一番の疑問。
布ナプキンを洗う時の水温は何℃位まで大丈夫なの?
人間の通常の体温で血液はサラサラサラ~と体を流れていきます。
なので…
体温くらいの水温なら問題はありません!
結局どれくらいの水温がいいの!?
結果。。。。。
常温のお水が一番いいそうです。
そのまんまですね。(笑)
布ナプキンを洗うからと言って、特別にお湯だったり、冷たいお水だったりを用意する必要はありません!
だって水が冷たい寒い冬だって、つけ置きしてる内に常温になりますもんね!
気軽に使って、どんどん洗える、布ナプキンが冬は特におすすめです!